これがMicrosoftの本気なのか Windows Server 2008
評価版を入手。ちょこちょこいじる。
個人的にはWindows Server 2003から乗り換えるメリットが全く見出せないというのが正直な感想だなや。
・Hyper-V
対応するIntelのCPUを持ってないので評価は保留。ていうかわざわざ苦労してHypervisor形の仮想化をするくらいならLinuxディストリの最小インストール+VMware Serverでいってもそんなに問題ないんじゃないのかな。
・BitLocker
特に目新しい新機能とは言えない。この手の技術はサードパーティが既に用意している。今までもずっと言われてたことだけど、他社の良いアイディアをまるまるパクってOSに取り込むのはWindowsの歴史では当たり前の事だったけど、他社を凌駕しないような中途半端なパクりかたなら入れなくて良いと思う。
・ADの強化
ほんの少しだけ魅力的だが、乗り換えの必要があるとは思えない。
・サーバマネージャ
ああ、何台も入れるようなとこなら便利なんだろうねぇ。
・Windows展開サービス
クライアントOSのインストールイメージをサーバ側で持つことは2つ前のWindows 2000 Serverですらできたし、カスタムイメージの作成もそこまで魅力的とは思えない。
・ターミナルサービス(リモートデスクトップ)の強化
ターミナルサービスリモートアプって・・・・初期のMetaframeがWindows NT 4.0 Server Terminal Server Editionで10年も前に動いてた訳じゃん・・・・何この今更感ばりばりな機能。今までもずっと言われてたことだけど、他社の良いアイディアを・・・・(略)・・・・中途半端なパクりかたなら入れなくて良いと思う。
・NAP
中小企業だと導入のメリットがあるのか疑わしい。大企業ならともかく。
・Server Core
個人的にもっとも期待していただけに怒りすら覚える。シェルを変えて無用なファイルを消していけばこんな事Windows 3.1でだってできるぞ。大層な名前をつけんじゃねえボケが。Windows 3.0Aでは多くの人がシェルをファイルマネージャにしていたし、逆にWindows 95でプログラムマネージャにしていた人も多い。ていうか、入れる(外す)コンポーネントを選ばせろよ。
・Windows PowerShell
ギャグか? 笑いを取りたいのか? Windows Scripting Hostが失敗だったと認めたというかもうWSHは使うなという事なのだろうか。
結論として、サーバOSを何十台も抱えているような大手さんだといくらかのメリットは見出せるだろうが、それとて急いで入れ替えようなんて気にさせるようなものがあるとは思えない。新規に入れる時に2008になるのは別に問題ないと思うけれども。サーバOSが1~10台程度の中小なら乗り換えのメリットは0と言っても過言ではないのでは。